こんにちは! みいこです!!
石川県では新盆の7月15日に、お墓参りに行かれる地域もありますね。新盆の15日に倶利伽羅不動寺に行ってきました。
右翼殿不動堂前の手水舎
色とりどりの紫陽花が浮かべてあって、一際目を引きます。
境内に咲いている紫陽花を浮かべてあるのは、粋ですよね。
7月13日~8月31日までは、青い空と海をイメージした「夏詣で」の印が入る期間限定の御朱印だそうです。お寺用の御朱印帳は、まだ用意してなくて・・・こちらで、購入しようかとも考えたんだけど、デザインが好みじゃなかったので書き置きの物を頂いてきました。
紫陽花も終盤だったけど、まだ少し咲いてました。
左翼殿阿弥陀堂前の手水舎
こちらには、お地蔵さんが真ん中に。
なんだか、ほっこりしてしまいますよね。
あんまりにも可愛いのでスマホのホーム画面にしてしまいました(笑)
って、この日の目的は、この紫陽花で飾られた手水舎をカメラに、おさめるだったんですけどね♪
お寺までの道沿いにも、たくさんの紫陽花が咲いていました。来年は、もっと花が綺麗に咲いている時にお参りに行きたいと思います。
8月15日には、毎年恒例の万灯会があります。
万灯会とは、今までの罪を悔い改め、私たちが受けてきた様々なご恩に報いるために、たくさんのお灯明をともして供養する行事です。 鳳凰殿では、お堂を中心に境内一面に皆様のお灯明がお供えされ、幻想的な仏の世界が夏の夜に浮かび上がります。(HPより引用)
前回のスカイランタンリリースの動画です
— 津幡町商工会青年部 (@tsubata_SS) 2019年7月12日
前回は500個、今回は800個のスカイランタンです!#アカリート #akareet #スカイランタン #倶利迦羅不動寺 pic.twitter.com/qz3GmoqHx3
去年、開帳1300年の記念に行われた、AkaReet(アカリート)が好評だったため、今年も開催されるそうです。ただ、去年はかなり混雑して大変だったようなので、今年はデジタルチケットの販売のみで、チケットを持っていないと入場できないようです。
上記のサイトより、チケットが購入できるので行ってみたい方は、早めにチケットの購入をオススメします。
みいこさんも行けたら行きたいなぁ~♪